お知らせ
🍀令和7年度 こども食堂ブロック別連絡会
今回のブロック別連絡会は、こども食堂運営者やボランティアの皆様が
これまでの実践を振り返りその意義を再確認することで、
活動の継続や新たなつながりづくりへ向かうことを目的に開催いたします。
※大分県ボランティア連絡協議会と共催
【内容】
●講話「だから、私はボランティアが好き!」
講師 学校法人文理大学 日本文理大学 人間力育成センター
センター長 髙見 大介氏
●エピソードワークショップ
こども食堂、ボランティアのみなさんから、
活動の中での心に残る印象深い体験をお話いただきます。
活動報告では出てこない、現場での”ちょっと”したことだけど”大切”にしたい
エピソードを共有します。
●グループトーク
〈感想シェア〉
エピソードで感じたことをグループのみなさんと語り合いながら、
これまでの活動の再発見を共有します。
〈まとめ〉
【参加対象】
こども食堂運営者・支援者、市町村ボランティア連絡協議会会員、
地域で活動するボランティア・NPO、民生委員・児童委員(主任児童委員)、
老人クラブ会員、自治会役員、地域づくり団体の構成員やリーダー、
婦人団体連合会、PTA関係者、教育委員会、スクールソーシャルワーカー、
社会福祉協議会の職員、市町村および県の行政職員など、
地域福祉やボランティア活動に関心のある方
【参加費】
無料
【申込方法】
「参加申込書」をFAXまたはメールで、事務局あてに送信していただくか、
申込フォームにてお申込みください。
【留意事項・その他】
1)駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお越しください。
2)災害等により、研修の開催が困難であると判断した場合には、お知らせします。(HPにも掲載)
3)申込に係る個人情報は本連絡会に関してのみ使用します。ただし、会場風景(写真)に
ついては、本会広報誌やSNSに掲載する場合がございますので、予めご了承ください。
4)該当市町村会場での参加が難しい場合は、他の会場での参加も可能です。
《お問い合わせ先(事務局)》
社会福祉法人社会福祉協議会 地域福祉部 渡邉・中野
〒870-0907 大分市大津町2-1-41
TEL:097-558-0305 FAX:097-558-1635
G-mail:oitakodomo.nw01@gmail.com